974件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

整備避難所等における災害弱者への対応災害対策費における総合防災訓練実施等、新たな津波避難施設整備等に関する基本方針策定事業費、第10款教育費及び関連議案では、氷都パワーアッププロジェクト事業八戸小唄の普及、美術館広場活用YSアリーナイベント誘致縄文館PR促進競技大会選手等派遣補助金美術館無料駐車場整備長根屋内スケート場活用児童科学館改修事業費広域的体験学習支援事業教員不足

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

学校における働き方改革プランや、学校現場における業務改善のための取組とガイドラインの策定などから、学校現場を取り巻く状況教員多忙化がうかがえます。文部科学省の調査では、2021年度公立学校で、精神疾患を理由に休職した教員は過去最多の5897人です。本県では、精神疾患による休職者は、小学校23人、中学校11人、高校5人、特別支援学校6人の計45人です。  

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会−02月22日-目次

……………………………84 休憩再開(午前11時42分・午後1時00分)……………………………………………………………………91  夏坂  修君【一括】(八戸駅前東口広場の再整備道路行政空き家対策)…………………………91 休憩再開(午後1時45分・午後2時00分)……………………………………………………………………97  山之内 悠君【一問一答】(フラット八戸、障がい者福祉部活動改革教員

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生常任委員会−12月15日-01号

7目看護師養成所費817万7000円の増額は、86ページにわたりますが、2節給料から4節共済費までは人事異動等に伴う職員及び会計年度任用職員任用に係る人件費の調整によるもので、10節需用費電気料金値上がり等に伴う光熱水費を、18節負担金補助及び交付金は、看護教員資格取得に係る研修負担金をそれぞれ増額するものでございます。  

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

このような深刻な状況を受け、文部科学省産休育休代替教員年度当初の4月から先行配置できるようにするという事務連絡を出したと聞いていますが、市教育委員会には具体的な連絡は来ていますでしょうか。この代替教員は、産休育休期間に限って配置をされる定数外臨時教員です。現在は、例えば8月から産休育休に入る先生がいても、8月にならないと代わりの臨時教員配置できません。

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

したがって、教員はそれらを授業で詳述できないでおります。いわゆる性教育を抑制する歯止め規定であります。  つまり、性交が説明できないために、性加害性被害とは何なのかということを子どもたちが理解しにくいのが現状であります。  だからこそ、産婦人科医の校医が重要であり、踏み込んで詳述することができるのであります。  当市の現状と課題についてお伺いをいたします。  

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-目次

・午後3時00分)………………………………………………………………… 119  森園 秀一君【一括】(農業施策中心市街地まちづくり公共施設マネジメント推進)…… 119 休憩再開(午後3時45分・午後4時00分)………………………………………………………………… 126  苫米地 あつ子君【一括】(新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行、   マイナンバーカードの保険証利用教員不足

八戸市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

そして、資格につきましては、子ども家庭支援員につきましては社会福祉士2名と教員免許を持つ者が1名、虐待対応専門員教員免許を持つ者が1名と教員免許保育士の両方を持つ者が1名、心理担当支援員は、大学で心理学を専攻し、かつ福祉行政事務の経験を持つ者が1名ということでなってございます。  以上でございます。

八戸市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 定例会-09月14日-04号

このような報道が教員志望者減少の要因となり、本県教員採用試験倍率は、小学校が1.5倍、中学校が4.5倍と近年の倍率低下の流れは変わらず、小学校で初めて2倍を切りました。今後さらなる教員不足が加速することが懸念されます。  そのような中、本年6月6日に運動部活動地域移行に関する検討会議提言スポーツ庁長官に提出されました。そして、文化部活動も同様に8月9日に文化庁に提出されました。

十和田市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-04号

令和3年には全国小中学校ICT環境整備され、教員研修授業にも導入され始めました。しかし、手応えを感じている教員がいる一方で、「作業が便利になるのは分かっているけれども、授業の中にどう組み込むことができるのだろうか」と活用方法に戸惑いや不安がある方、「一部の教員負担がかかる」、「指導員サポートが十分ではない」などの声も上がってきております。

八戸市議会 2022-08-25 令和 4年 8月 議員全員協議会-08月25日-01号

次に、重点要望事項でありました特別支援教育に関する体制整備でございますが、県の取組により、特別支援学校免許状所持者採用者数の割合が年々増加傾向にあるとともに、新たに特別支援学校教諭免許状を取得する教員もありますことから、中長期的な視点で本要望の達成が見込まれるため、取りやめるものでございます。  次に、緑色の冊子重点事業要望書を御覧願います。  冊子構成について御説明をいたします。  

十和田市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

1か月当たりの残業時間の平均は105時間、小学校で98時間、中学校で114時間に上り、160時間以上に及ぶ教員も1割以上。1日の休憩時間の平均は、小学校で9.4分、中学校で14.6分、ゼロ分と回答した教員小中ともに約5割を占め、所定の45分以上の休憩を取っている教員小学校で5.6%、中学校で11.8%にとどまったそうであります。  内田教授は、教員の長時間労働のしわ寄せは子供に向かうと力説。

十和田市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

また、生活困窮世帯対象に加え、小学4年生から中学3年生までの子供に対して教員OB等による学習サポートの場を提供する学習支援会を実施しております。さらに、今年度からは、児童虐待や潜在的に支援を必要とする児童早期発見及び孤立を防ぐことにつながるよう、子ども食堂活用した子どもの見守り支援事業を実施し、親と子の心の負担を軽減してまいりたいと考えております。  

八戸市議会 2022-06-16 令和 4年 6月 総務常任委員会-06月16日-01号

次の20ページに参りまして、第23款市債の820万円の増額は、先ほど説明のありました南郷地域教員住宅の解体撤去工事費の財源として計上するものでございます。  説明は以上でございます。 ○藤川 委員長 これより質疑を行います。御質疑ありませんか。 ◆苫米地 委員 国庫支出金の中の個人番号カード交付事務費補助金についてお尋ねします。  

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

特別な支援を要する子どもへのきめ細かな指導の手助けのためであり、教員数としてはカウントされない立場ですので、数字上は直接、教員不足解消へはつながりません。  それでも、昨日の吉田洸龍議員質問の中で、個々の学習意欲の向上や学級全体の落ち着きにつながっているとの答弁がありました。さらに、研修については、昨年度から新たに教員対象研修に参加する機会を設けているとのことでした。